第7回_シュ イエイ(学士課程)

学士課程 システム理工学部 生命科学科4年
日本の第一印象は?
私は河南省出身なのですが、周辺は川しかなく、2013年に日本に初来日した時に生まれて初めて海を見ました。ドラマやアニメでしか日本を見たことがなかったので、実際に来て、まさにドラマの中の世界がそのままあるという印象でした。日本は、様々なことが便利、空がきれい、また、電車の中が静かで良いです。しかし、狭いという印象もあります。
お店により異なるかもしれませんが、日本のレストランでは冬でも氷水が出され、初めは驚き、なかなか慣れず、文化の違いを感じました。私の中国の地元では、冬は温かいお茶、夏は普通の水(氷水は出されません)が出されます。特に女性は体が冷えやすいので、中国では夏でも温かい飲み物を飲む習慣・考えがあります。
芝浦工業大学(SIT)の生活はどうですか?
私は国際学生寮に住んでいまして、色々な国からの友達が出来ました。お互いに自国の料理を作って一緒に食べたり話したりして異文化に触れ、新たな発見があります。
また、私は留学生で日本人学生と一緒に授業を受けていますが、平等に尊重されていると感じます。学生課には留学生担当のスタッフがいて、とても温かいです。
GLCで開催されたSISA(Shibaura International Student's Association)のハロウィーンパーティーに友達に誘われ参加しましたが、とても楽しかったです。

SITを選んだ理由
同じ日本語学校出身の校長先生と先輩に紹介され、SITを知りました。私は生物が好きなのですが、SITには生命科学科があり、また受験前にSITに見学に来た際、いいなと思いSITを選びました。他大学も検討しましたが、SITはキャンパスが綺麗で設備が充実していたことが好印象でした。あなたの将来の目標は何ですか?
日本で就職して、家族が来日した際、案内できるように頑張りたいです。また、国際学生寮で色々な国の人と接しているので、色々な国に行って様々な文化に触れ国際平和に貢献できたらいいなと思っています。この記事を読んでいる高校生や海外の学生に向けてメッセージをお願いします