カリキュラムマネジメント部門
概要
部門長挨拶
我々の部門のミッションは、全学的な視点、分野や学部等を超えた横断的な視点から、カリキュラムの総合的検討・企画・調整を行うことにあります。
ミッションの具体的な内容は次の通りです。
・学修教育到達目標(mDP)と開講全科目の対応表を整備
・mDP達成可視化のための主要科目の設定
・主要科目のシラバスに掲げる到達目標とmDPの整合性チェック
・学生ごとのmDPの達成度をeポートフォリオ上で可視化
・可視化された情報を根拠とした更なる整合性整備
・これらに関わるラインの明確化と全学科への整合性整備支援
ミッションの具体的な内容は次の通りです。
・学修教育到達目標(mDP)と開講全科目の対応表を整備
・mDP達成可視化のための主要科目の設定
・主要科目のシラバスに掲げる到達目標とmDPの整合性チェック
・学生ごとのmDPの達成度をeポートフォリオ上で可視化
・可視化された情報を根拠とした更なる整合性整備
・これらに関わるラインの明確化と全学科への整合性整備支援
カリキュラムマネジメント部門長: 榊原 暢久 (教育イノベーション推進センター 教授)

部門員
榊原 暢久 (教育イノベーション推進センター)隈澤 文俊 (建築学部 建築学科)
伊代田 岳史 (工学部 土木工学課程)
青木 洋貴 (デザイン工学部 デザイン工学科)
高橋 正信 (システム理工学部 電子情報システム学科)
相原 総一郎 (教育イノベーション推進センター)