キャンパスマナー
キャンパスというコミュニティーで、豊かな学生生活を送るために、社会常識としてのルールとマナーを守って自らを高め、校是である世界に学び世界に貢献する行動を意識してください。大学キャンパスへの入構可能時間について
豊洲キャンパス・大宮キャンパスへの入構可能時間は以下のとおりです。<入構可能時間> 7:00~22:00
キャンパスダイアリー
キャンパスダイアリーは学生生活を送る上で必要な情報が記載されています。学生の皆さんは是非ご一読ください。通学方法について
本学では、「教育・研究の場としての環境」「安全」および「地域住民の生活環境」を遵るために、通学方法を規制しています。バス・電車などの公共交通機関を利用してください。
自動車・バイクによる通学の禁止
自動車・バイクでの通学は原則として禁止しています。大宮キャンパスにおいては特別な理由がある場合に限り、申請・許可による学内駐車場利用を認めています。(原則として4年生・大学院生のみ)
自転車による通学について
2023年度より自転車乗車時のヘルメット着用が推奨されています。すすんで着用をしてください。自転車は指定された場所に駐輪し、必ず施錠してください。
自転車利用は、年度初めの決められた期間に学生課窓口で申請し、交付されたステッカーを貼ってください。
傘をさして、やスマホを見ながらの運転は自分だけでなく周囲を巻き込んだ事故につながるので禁止です。
横断歩道で歩行者が渡ろうとしている時には歩行者優先など交通マナーを守りましょう。
スクールバスの利用( 大宮キャンパス)
JR東大宮駅と大宮キャンパスとの間で、通学用のバスを無料で運行しています。乗車の際は、危険防止のため必ず整列して待機してください。なお、午前の授業開始前の時間帯は大変混雑するため、乗車しきれず授業に間に合わないことがありますので、徒歩通学をおすすめします(JR東大宮駅と大宮キャンパスとの間は、徒歩で約20分です)。
*スクールバス内でのマナー(飲食禁止、混雑時にリュックを背負わない など)も守りましょう。
路上駐車・駐輪の厳禁
近隣住民から苦情が寄せられています。ルール、マナーを守ってください。学内での携帯電話・スマートフォンの利用について
授業中・試験中に教室内での通話は論外ですが、次の場所での通話も禁止です。- 事務室内(学生課窓口など)
- 図書館
- コンピュータ室
大学への電話による問い合わせ
電話による学生の皆さんからの問い合わせや連絡は、緊急かつ特別な事情のない限り応じることはできません。直接各窓口を訪ねてください。家族や友人・知人からの学生呼び出しもできません。
喫煙について
大宮・豊洲キャンパスともに、所定の喫煙所(灰皿設置場所)のみが、喫煙の許された場所です。内外ともに歩きタバコ・ポイ捨て禁止です。喫煙は健康を害します。未成年者の喫煙は法律により禁止されています。
飲酒について
アルコールは、急性アルコール中毒や肝炎など身体に悪影響を及ぼし犯罪や交通事故など様々な問題に関係します。『イッキ飲み』による死亡事故は後を絶たず、勧めた者の責任も問われます。アルコールに対する耐性は人によって異なります。
未成年の飲酒は法律で禁止されています。
飲酒の心得5か条
- イッキ飲みは決してしない、させない。
- 飲めない人には勧めない。
- 体調が悪い日、風邪薬や痛み止めなどの薬を飲んでいる時は飲まない。
- 同量の水を飲むよう心掛け、食べながらゆっくり飲む。
- 飲める人でも「ほろ酔い」段階で切り上げる。
薬物乱用について
若者の大麻やその他違法薬物の乱用が社会問題となっています。薬物は身体や生命に危害を及ぼすだけではなく、家庭や本人自身の将来を崩壊させることにもなります。気軽な気持ちで安易に薬物に手を出さないよう、事の重大さをよく認識することが大事です。本学では、このような違法行為に対して厳正な処分をもって臨みます。薬物犯罪に巻き込まれないために
- 薬物乱用の危険は身近にあり、自分には関係ないと思わないこと
- 誘われてもはっきり断る勇気を持つこと
- 一人で悩まず、友人や家族、大学に相談すること
ゴミの分別・リサイクル化について
大宮キャンパスでは、 ゴミのリサイクル化を環境活動の一環として推進しています。「可燃物」「プラスチック」「ペットボトル」「ペットボトルのキャップ」「缶・ビン」「古紙」「金属類」などに分けて回収することが、ゴミのリサイクル化を促進することになります。「グリーンキャンパスを目指して」を合言葉に、環境にやさしいキャンパスづくりの第一歩として、ゴミの分別に協力をお願いします。なお、豊洲キャンパスも大宮キャンパスに準じて分別をお願いします。盗難について注意
教室や体育館の更衣室・図書館などで盗難(置引き)が発生しています。特に、体育館やクラブハウスのロッカーで、カギをかけずにいたために盗難被害に遭うケースが増えています。ロッカーにカギをかけるのはもちろんのこと、所持品は本人が責任を持って管理し、特に貴重品は常に携帯するようにしてください。また、被害は貴重品だけでなく教科書・参考書や靴・自転車にいたるまで、幅広く及んでいます。教室間の移動の際は注意してください。もし被害を受けたときには速やかに学生課に『紛失・盗難届』を提出してください。持ち物には名前または学籍番号を書きましょう。
インターネットへの書き込みについて
インターネットの書き込みに対しての厳しい批判の声がニュースになることが増えています。インターネット情報は、世界中の誰でもがアクセスすることに思いを致してください。安易な書き込みは、世間からの誤解を招く場合もあります。書き込みの内容については、各自が責任を持ち厳重に注意を払ってください。悪徳マルチ商法への対応について
悪徳マルチ商法とは、商品価値の不明確なものに法外な価格や手数料をつけて販売し、不当な利益を上げる行為を指します。これを友人などに紹介・販売することおよび、購入することも禁止します。友人をなくすことにもなりますので十分注意してください。学生寮について
・学生寮(直営寮)のご紹介(最寄りキャンパス:大宮)・学生寮(提携寮)のご紹介(最寄りキャンパス:豊洲)
・寮に関するよくある質問
お問い合わせ芝浦工業大学
危機管理室
危機管理室
-
E-mail crisis@ow.shibaura-it.ac.jp