工業デザイン研究室
人と機械と環境を結ぶデザイン
工業製品のデザインは、機構やソフトウェアを含んでいるため複雑です。もし、たくさんのボタンが必要になったとき、そのボタンを小さくしてつめこんだらどうなるでしょう?小さすぎて指で押せなくなるかもしれません。あるいは、どこにボタンがあるのか探し出せなくなるかもしれません。当研究室では、複雑化する工業製品と人間との関係を分析し、システムとして再構成し適正デザインをめざします。

システム理工学部 | 機械制御システム学科 |
担当教員 | 田中 みなみ |
所属学会 | 日本デザイン学会/日本感性工学会 |
キーワード | プロダクトデザイン、人にやさしい技術、ユニバーサルデザイン、ヒューマン・インターフェース、人間中心デザイン、UCD(ユーザー中心設計) |
学べる分野
機械工学、デザイン工学社会のために
機械の設計やインターフェースの設計において、人間が操作する部分のわかりやすさや、人体や人間生活との親和性、さらには環境との親和性についての検討に役立っています。研究テーマ
- ヒューマン-マシンインターフェース
- 伝統的工芸品の振興
- メディアデザイン