防災空間計画研究室

Laboratory of Planning for Urban and Regional Resilience

多様性とレジリエンスに富んだ都市・地域へ!

大規模水害のイメージを3Dで検討

日本や世界の多くの都市・地域が地震による建物倒壊、火災延焼、津波などの脅威にさらされています。また、大型台風や集中豪雨による水害も頻発しています。防災空間計画研究室では、災害に対する安全性が高く、魅力と活力に溢れた都市や地域を実現するための空間計画、環境デザイン、社会的な仕組みなどを多面的に研究し、実践にいかします。防災性の向上だけを目標とするのではなく、多様性とレジリエンス(適応する力、変化する力)に富んだ「生き生き」とした都市・地域(まち)をどのように育んでいくか、という点を特に重視しています。

システム理工学部 環境システム学科 / 理工学研究科 修士課程システム理工学専攻 / 理工学研究科 修士課程国際理工学専攻 / 理工学研究科 博士課程地域環境システム専攻
防災空間計画研究室
担当教員 中村 仁
キーワード
防災、都市計画、まちづくり、安心、安全、地域活性化、地域計画、地域コミュニティ、都市再生、都市デザイン

この研究室が取り組んでいるSDGsの活動

  • 住み続けられるまちづくりを
  • 気候変動に具体的な対策を
  • パートナーシップで目標を達成しよう

学べる分野

  • 建築学
  • 土木工学
  • 地域安全システム学
  • 住居学
  • 社会学

社会のために

洪水、地震、火災、火山噴火などの災害リスクと対応策を詳細な調査・分析をもとに検討し、都市・地域の魅力や潜在力を生かした新しい計画・デザイン手法を追及して、社会での実現に貢献します。

研究テーマ

  • 気候変動(水害、土砂災害、風害、干ばつなど)への適応
  • 震災(地震、火災、津波、液状化など)、火山噴火への対応
  • 復興まちづくり、復興事前準備

関連コンテンツ

研究分野に関連する研究室を探す