計算数理研究室

Computational Mathematics Laboratory

離散数理モデルによる現象の解析

粒子保存するセルオートマトン

自然現象を表現する方程式に対して、その現象の本質的な構造を壊さずにデジタル化する「超離散化」とよばれる技術が発展しています。超離散系の一種であるセルオートマトンは0と1だけで構成される完全に離散的なモデルであり、渋滞現象や生態系など多くの複雑な現象を記述できます。本研究室では主に、交通流や人流などの「流れ」を対象とし、離散的な数学を用いたモデリングやシミュレーションを行っています。

システム理工学部 数理科学科 / 理工学研究科 修士課程システム理工学専攻 / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
計算数理研究室
担当教員 福田 亜希子
キーワード
数理科学、シミュレーション、セルオートマトン、離散可積分系、離散力学系、差分方程式、数値線形代数
研究室の場所
大宮キャンパス 5号館4F 5481-1

この研究室が取り組んでいるSDGsの活動

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう

学べる分野

  • 数学
  • 情報科学
  • 応用数学

社会のために

交通流や人流など様々な「流れ」に関する自然現象や社会現象の解析・シミュレーションにより,複雑なモビリティ社会に貢献します。

研究テーマ

  • セルオートマトンを用いた現象の数理モデリングと数理解析
  • Max-Plus代数における固有値計算アルゴリズムとネットワーク最適化問題への応用
  • 人流の数理モデルとシミュレーション

関連コンテンツ

研究分野に関連する研究室を探す