X線天文学研究室

高温・高エネルギーの宇宙の姿を知ろう

宇宙には、ブラックホールや銀河団など、目で見える光よりも1000倍以上エネルギーの高い(波長の短い)「X線」という光を出して輝いている天体がたくさんあります。当研究室では、人工衛星を用いて観測した、天体からのX線のデータを解析することで、高温・高エネルギーの宇宙の姿を追究する研究をします。また、宇宙研究の最新成果を社会に広く知ってもらうことをめざしたシステム開発にも取り組んでいます。
X線天文学研究室ブラックホールからのX線スペクトル
システム理工学部電子情報システム学科
担当教員
久保田 あや
所属学会日本天文学会/日本物理学会
キーワード宇宙、物理学、力学

学べる分野

物理学、天文学

社会のために

X線を放射するブラックホールなどの天体を観測することで、地上の実験室では実現できない高温・超高重力の極限状態での物質の振る舞いを知ることができます。

研究テーマ

関連リンク

関連する研究室