生活支援ロボット工学研究室
生活を支援するロボットを開発する
当研究室では高齢者や障がいのある方々等の生活の質を向上させることや支援するための機器やシステムの開発に関する研究を行っています。

システム理工学部 | 生命科学科(生命医工学コース) |
担当教員 | 髙木 基樹 |
所属学会 | 日本ロボット学会/日本機械学会/情報処理学会/計測自動制御学会 |
キーワード | 福祉機器、福祉工学、生活支援、ハビリテーション、みまもりロボット、機械工学、メカトロニクス、ロボティクス、水中ロボット |
学べる分野
福祉工学、機械工学、メカトロニクス、ロボティクス社会のために
高齢者や障がいのある方々の生活の質を向上することをめざして、ロボットやメカトロニクスの技術を応用していきます。研究テーマ
- 視覚障がい者用の補助デバイスの開発
- 高齢者用見守りロボットの開発
- 高齢者用パーソナルモビリティーの開発
- 生体模倣型水中ロボットの開発