バイオ流体科学研究室

Biofluid Science and Engineering Laboratory

生体現象解明と医療技術への応用にむけて

当研究室は、血液などバイオ流体の挙動解明とその知識の医療技術への応用を目標として活動しています。例えば、血液の流れと血栓発生メカニズムの研究、先端医療機器の最適使用法の検討、赤血球変形能の研究に取り組んでいます。流れの可視化、機械設計、材料加工、顕微鏡観察、画像解析、高速度ビデオカメラ撮影などの工学技術を用いて、医療の発展に向けた研究を行います。医師、企業、国内外の研究者と交流があります。

システム理工学部 生命科学科 生命医工学コース / 理工学研究科 修士課程システム理工学専攻 / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
バイオ流体科学研究室
担当教員 渡邉 宣夫
キーワード
医用工学、人工臓器、流体力学、血液循環、心血管生理学
研究室の場所
大宮キャンパス 6号館1F 6102-1

この研究室が取り組んでいるSDGsの活動

  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう

学べる分野

  • 医用生体工学
  • 医療技術学
  • 機械工学
  • 生命科学
  • 情報科学

社会のために

工学的手法でバイオを研究します。たとえば、顕微鏡、流体力学、機械設計・加工、機構動作制御、計測、高速カメラ、画像解析など。研究活動で取り組むことが、社会のいろいろな技術へつながります。

研究テーマ

  • 血液細胞流動変形メカニズム
  • 人工臓器と溶血(血球・タンパク損傷)・血栓(血液凝固)
  • 新医療器具の開発
  • 血液検査技術開発
  • カテーテル式カーディアック・アブレーション術支援研究

関連動画

関連コンテンツ

研究分野に関連する研究室を探す