神経情報システム研究室

Neural information systems laboratory

脳の仕組みを使って人工知能の理論を作る

私たちは脳を持ち、高度な知的活動を行っています。脳はどのような情報理論に従っており、それによってどのように知性は実現されているのでしょうか。また、脳と同じ知性を機械に持たせることは可能でしょうか。機械学習を用いた脳の研究・脳を応用した機械学習の研究を行っています。

システム理工学部 電子情報システム学科 / 理工学研究科 修士課程システム理工学専攻 / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
神経情報システム研究室
担当教員 保坂 亮介
キーワード
計算論的神経科学、リザバーコンピューティング、確率微分方程式、シミュレーション、因果解析、数理工学、スパイク統計、脳波

この研究室が取り組んでいるSDGsの活動

  • すべての人に健康と福祉を

学べる分野

  • 神経科学
  • 情報理論学
  • 確率統計学
  • 応用解析学
  • 人工知能学
  • 電気生理学

社会のために

脳は学習によってネットワークやダイナミクスが変化する動的システムであり、ノイズも多く混入します。 このような不安定・非定常な系がいかに安定な情報表現と情報処理機能獲得を実現しているのでしょうか。研究成果を機械学習やシステム制御に応用し、より安定な情報処理機械を提案して参ります。

研究テーマ

  • シナプス学習が導く興奮抑制均衡と情報処理機能
  • 培養ニューラルネットワークの因果解析
  • 計算論的認知・神経科学的方法論によるメタ文法規則の導出
  • 自律的興奮抑制均衡のリザバーコンピューティングへの応用

関連動画

関連コンテンツ

研究分野に関連する研究室を探す