社会情報ネットワークデザイン研究室
Design of Social Information Network Systems
実空間から脳まで: 情報ネットワークで社会をデザイン
スマートシティから脳までを対象とし情報ネットワークの研究を行います(研究室HP)。鍵となるのは、AI (人工知能) が実行する機械学習の精度と速度を最大化する3D (3次元イメージ) センサなどのセンシングと通信・計算処理技術。センサデータを保護するIoT (Internet of Things) 向けブロックチェーン技術。屋外では車両や歩行者を「死角なしに」センシングし事故ゼロを目指します。脳をセンシングし形成した情報モデルに基づいて、個々人にとって心地よい情報空間を追求します。これらの技術によって実現されるサービス一つ一つで社会を織り成し、情報ネットワークにより人々を豊かにする社会を実現します。
この研究室が取り組んでいるSDGsの活動
学べる分野
- 情報ネットワーク
- 通信システム工学
- 情報システム工学
- 数理工学
社会のために
スマートシティ実現に向けて、スマートモニタリングに活用されるセンサネットワーク基盤の研究開発を行い、屋内外での社会実験を実施しています。
研究テーマ
- 3Dイメージセンシング
- AIを備えたセンサネットワーク
- IoT向けブロックチェーン
- 脳情報に基づく情報空間