バイオメカニクス研究室

Biomechanics Laboratory

生体組織の構造・機能が自律的に形成される力学的仕組みを解き明かす

生体内の組織は、発生や成長の過程を通じて多様な構造と機能を自律的に形成し、損傷に対する自己修復性や、環境の変化に対する適応性など、人工の構造物では実現の困難な優れた特性を獲得します。組織の構造・機能の形成は、分子や細胞の複雑な相互作用によって実現されていますが、その過程では物理的な力が重要な役割を果たしています。当研究室では、このような生命現象における自律的な制御メカニズムの解明を目指し、数理モデリングや計算機シミュレーションを援用しながら、力学、生命科学、医科学にまたがる学際的な研究を行っています。

工学部 機械工学課程 先進機械コース / 理工学研究科 修士課程機械工学専攻 / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
バイオメカニクス研究室
担当教員 亀尾 佳貴
キーワード
バイオメカニクス、形態形成、リモデリング、数理モデル、シミュレーション
研究室の場所
豊洲キャンパス研究棟 2F 02C25-b

この研究室が取り組んでいるSDGsの活動

  • すべての人に健康と福祉を
  • 産業と技術革新の基盤をつくろう

学べる分野

  • 生体力学
  • 連続体力学
  • 機械工学
  • メカノバイオロジー

社会のために

生体組織が正常な構造と機能を獲得するメカニズムを理解することは、様々な疾患の原因究明や治療法の確立など、臨床医療への多大な貢献が期待されます。また、その知見を工学設計に応用することにより、生体の優れた特性を兼ね備えた革新的な工学製品の開発が可能になると考えています。

研究テーマ

  • 脳の構造と機能の創発
  • 力学環境に対する骨の適応
  • 多細胞組織の形態形成
  • 細胞による力学刺激感知

関連動画

研究分野に関連する研究室を探す