低次元トポロジー研究室

結び目理論は目に見える美しい数学

私の研究分野は結び目理論です。結び目理論とは幾何学の一分野で、「結び目」を分類することを目的としています。結び目というと、蝶々結びや片結びなどが思い浮かぶと思いますが、この分野を勉強すれば、世の中にある様々な結び目が同じものであるかどうかを数学的に分類することができます。結び目理論の研究は理論分野の研究であるため、社会の土台を理論的に構築する重要な役割を担っています。
結び目理論研究室結び目の模型
工学部材料工学科
担当教員
櫻井 みぎ和
所属学会日本数学会
キーワード幾何、位相幾何学、結び目理論

学べる分野

​数学

社会のために

​数学を研究するのは難しく社会に役立てるには時間がかかると思われがちですが結び目理論はそうではありません。実際に医学、心理学、地学、生物学、化学などの様々な分野に応用されています。

研究テーマ

関連リンク

関連する研究室