情報数理工学研究室

Applied Informathematics Laboratory

グループ分け(クラスタリング)の数理と応用

卒業研究生のPCモニタ

一見するとゴチャ混ぜ状態の多くのデータを、似た者同士のグループにまとめることをクラスタリング(クラスタ分析)といいます。当研究室では、人では手に負えないような大規模複雑なデータを、人が手作業で分類するような細やかさで、計算機に自動的にクラスタリングさせるために、その数理的カラクリを探りながら、新たな手法や新たな応用を研究しています。右の画像は卒業研究生のPCモニタで、当の本人は横で仮眠中です。今日も徹夜かな?

工学部 情報・通信工学課程 情報通信コース / 理工学研究科 修士課程電気電子情報工学専攻 / 理工学研究科 博士課程機能制御システム専攻
情報数理工学研究室
担当教員 神澤 雄智
キーワード
データマイニング、最適化技法、ファジィクラスタリング、アルゴリズム、パターン認識、理論、データ分析、機械学習、コンピュータ・シミュレーション
研究室の場所
豊洲キャンパス研究棟 12F 12K32

この研究室が取り組んでいるSDGsの活動

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう

学べる分野

  • 情報科学
  • 情報工学
  • 数学
  • 通信工学

社会のために

クラスタリングは、Googleニュースにおける記事分類、AmazonなどWebショップの推薦システム、SNSにおけるコミュニティ抽出、画像処理などに応用されています。

研究テーマ

  • ダイバージェンス正則化クラスタリングの開発
  • クラスタリングの文書分類への応用
  • クラスタリングの推薦システムへの応用

研究分野に関連する研究室を探す