分子集合学研究室

Laboratory of Molecular Assemblies

分子間力を操り、変化に富んだ結晶空間をつくる

マイクロ結晶の作成と研究室風景

結晶は変化しない固体と思いがちですが、上手に分子間の相互作用を設計すると、自ら形を変えてさまざまな小分子を捉えるダイナミックな材料になります。そこで、効率良く分子を取り込むため、金属イオンとフッ素を導入した新しい分子の合成研究を進めています。美しい色をもつ分子性結晶は予想のできない振る舞いを見せてくれると同時に、環境保全に役立つ新機能を秘めています。

工学部 物質化学課程 化学・生命工学コース / 理工学研究科 修士課程応用化学専攻 / 理工学研究科 修士課程国際理工学専攻 / 理工学研究科 博士課程地域環境システム専攻
分子集合学研究室
担当教員 堀 顕子
キーワード
化学、環境、結晶工学、ナノテクノロジー、有機合成
研究室の場所
大宮キャンパス 3号館1F 3100-1

この研究室が取り組んでいるSDGsの活動

  • 産業と技術革新の基盤をつくろう
  • つくる責任つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を

学べる分野

  • 化学
  • 応用化学
  • 結晶工学
  • 分子工学
  • 材料工学

社会のために

世界は分子にあふれており、役立つものから有害なものまで分子レベルでの取捨選択、環境への配慮が求められています。分子間の弱い相互作用を十分に理解し、取り扱うことが化学の使命の1つです。

研究テーマ

  • フッ素置換金属錯体を用いた動的結晶場の創出
  • 異なる金属が並んだ異種分子ナノワイヤーの合成と機能
  • ビピリジン誘導体の合成と発光挙動の解明

関連コンテンツ

研究分野に関連する研究室を探す