社会
25b102 若者の心をつかめ! ~今の若者とどう付き合うか~
- 近日申込開始
- 講座申込の受付開始までしばらく
お待ちください。
- 申込締切
- この講座の申込は終了いたしました。
- 講座終了
- こちらの講座は終了していますが、
アーカイブのために残しています。
ご参照ください。
講座詳細
会場 | オンライン・オンデマンドでの実施 |
---|---|
日程 | 2025年12月6日(土) ※オンデマンドは12月19日(金)~2026年1月7日(水)まで視聴可能 |
時間 | 10:00~11:30 |
対象 | 一般(高校生以上) |
定員 | なし |
受講料 | 2,000円 |
申込
締切 |
11月16日(日) |
講座概要
今、メディアを中心に「Z世代」と呼ばれる若者たちに注目が集まっています。
50年近く続いている少子化による人手不足状況により、初任給も上がり、就職率や転職状況も大変良い中で育ってきた世代です。彼らは一台目の携帯電話からスマホを手にし、たくさんのSNSを使いこなすSNSネイティブです。
彼らにまつわる社会的なキーワードもたくさん世の中に登場しています。
「バズる」「インスタ映え」「タイパ」などの最近メディアで取り上げられる言葉は、その一部の例だと言えます。
本講座はまだ解明されていない彼らを学び、彼らとの付き合い方を上の世代が少しでも理解できるようになることが目的です。「Z世代」「さとり世代」等の言葉の提唱者が熱く語ります!
※本講座はオンライン・オンデマンド講座となっております。
12/6(土)の講座に参加できなかった方もオンデマンドで12/19(金)~2026/1/7(水)の期間で視聴可能です。
オンライン・オンデマンド講座の詳細はこちらから
12/6(土)の講座に参加できなかった方もオンデマンドで12/19(金)~2026/1/7(水)の期間で視聴可能です。
オンライン・オンデマンド講座の詳細はこちらから


講師プロフィール

慶應義塾大学商学部を卒業後、博報堂に入社。ストラテジックプランニング局、博報堂生活総合研究所、研究開発局を経て、博報堂ブランドデザイン若者研究所リーダーに就任し、世界中で若者研究及び若者向けのマーケティングや商品開発を行った。博報堂を退社後は、マーケティングアナリスト、芝浦工業大学デザイン工学部UXコース教授、信州大学・特任教授、レイヤーズ・コンサルティング顧問。専門は日本のジェネレーションZなど若者研究、メディア研究。レイヤーズ・コンサルティング顧問、玉川大学・非常勤講師、経営学部国際経営学科「マーケティング、消費者行動論、若者研究」。ワタナベエンターテインメント所属。BSテレビ東京番組審議会委員。
2013年「さとり世代」、2014年「マイルドヤンキー」がユーキャン新語・流行語大賞にノミネート。「タイパ(タイムパフォーマンスの略)」「伊達マスク」という言葉の生みの親でもあり、様々な流行語を作り出している。
2020年には、海外で使われていた用語「Z世代」を著書を通じて日本のメディアに紹介し、この言葉は2021年のユーキャン新語・流行語大賞のトップ10に選出された。
BeRealの公式アカウントにも選出。
原田曜平研究室URL
講師からのメッセージ
若者を知ることは未来を知ることと同義です。若者を知って自分の未来に活かしましょう。
申し込みについての確認事項
「公開講座について」「オンライン・オンデマンド講座の受講について」を必ずお読みになってからお申し込みください。
講座に関する案内を「rclls@ow.shibaura-it.ac.jp」 と「no-reply@univapay.com」 からお送りします。迷惑メール対策の設定によっては、メールが受信できない場合がございます。「迷惑メールフォルダ」のご確認、および 各アドレスからのメールが受信できるよう設定(ドメイン指定受信など) をお願いいたします。
※こちらからの重要なメールが届かない可能性があるキャリアメール(@docomo.ne.jp / @ezweb.ne.jp / @i.softbankなどの携帯電話のメールアドレス)以外のメールアドレスでのお申込みを推奨いたします。
講座に関する案内を「rclls@ow.shibaura-it.ac.jp」 と「no-reply@univapay.com」 からお送りします。迷惑メール対策の設定によっては、メールが受信できない場合がございます。「迷惑メールフォルダ」のご確認、および 各アドレスからのメールが受信できるよう設定(ドメイン指定受信など) をお願いいたします。
※こちらからの重要なメールが届かない可能性があるキャリアメール(@docomo.ne.jp / @ezweb.ne.jp / @i.softbankなどの携帯電話のメールアドレス)以外のメールアドレスでのお申込みを推奨いたします。
近日申込開始
お申し込みを終了しました