教育職員免許について
中学校・高等学校の教員免許状には、国が定めた「教育職員免許法」「教育職員免許法施行規則」に規定される科目を修得し、「教育実習」を行わなければなりません。本学の「教職課程」では、学部学科のカリキュラムの特質から、取得できる教科の免許状が決まっています。教職課程については各キャンパスの学生課にお尋ねください。
本学で取得可能な教育職員免許状
【工学部】
|
入学年度
|
学科・コース
|
中学校教諭一種免許状 | 高等学校教諭一種免許状 | ||||
| 数学 | 理科 | 数学 | 理科 | 工業 | 情報 | ||
| 2023年度以前に入学した者 | 機械工学科 | ◯ | ◯ | ◯ | |||
| 機械機能工学科 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
| 材料工学科 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
| 応用化学科 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
| 電気工学科 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
| 電子工学科 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
| 情報通信工学科 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
| 情報工学科 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
| 土木工学科 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
| 2024年度以降に入学した者 | 機械工学課程 | ||||||
| 物質化学課程 | ◯ | ◯ | |||||
| 電気電子工学課程 | ◯ | ◯ | |||||
| 情報・通信工学課程 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
| 土木工学課程 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
【システム理工学部】
|
学科・コース
|
入学年度 | 中学校教諭一種免許状 | 高等学校教諭一種免許状 | |||||
| 数学 | 理科 | 数学 | 理科 | 工業 | 情報 | |||
| 電子情報システム学科 | 2020年度以前 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
| 2021年度~2023年度 | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
| 2024年度 | ◯ | |||||||
| 機械制御システム学科 | 2023年度以前 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
| 2024年度 | ◯ | |||||||
| 環境システム学科 | 2020年度以前 | ◯ | ◯ | ◯ | ||||
| 2021年度~2023年度 | ◯ | ◯ | ||||||
| 2024年度 | ||||||||
| 生命科学科 - 生命科学コース | 2023年度以前 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
| 2024年度 | ◯ | ◯ | ||||||
| 生命科学科 -生命医工学コース | 2023年度以前 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
| 2024年度 | ◯ | ◯ | ||||||
| 数理科学科 | ◯ | ◯ | ◯ | |||||
【デザイン工学部・建築学部】
| 学部・学科 | 中学校教諭一種免許状 | 高等学校教諭一種免許状 | |||||
| 数学 | 理科 | 数学 | 理科 | 工業 | 情報 | ||
| デザイン工学部 | デザイン工学科 | ◯ | |||||
| 建築学部 | 建築学科 | ||||||
【大学院 理工学研究科】
| 専攻 | 中学校教諭専修免許状 | 高等学校教諭専修免許状 | |||||
| 数学 | 理科 | 数学 | 理科 | 工業 | 情報 | ||
| 理工学研究科 | 電気電子情報工学専攻 | ◯ | ◯ | ||||
| 材料工学専攻 | ◯ | ◯ | |||||
| 応用化学専攻 | ◯ | ◯ | |||||
| 機械工学専攻 | ◯ | ||||||
| システム理工学専攻 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
| 国際理工学専攻 | |||||||
| 社会基盤学専攻 | ◯ | ||||||
| 建築学専攻 | |||||||
※1 システム理工学部は、 4年間で取得する免許状を原則としてどれか一つの教科とします。複数の免許状を取得する場合は、時間割の関係上、4年間で取得できない可能性があります。(2021年度以降入学者対象)
※2 教職課程認定の廃止等により、今後取得可能な教育職員免許状に変更が生じる可能性があります。
お問い合わせ芝浦工業大学
学生課
大学院課
学生課
大学院課
- 豊洲キャンパス
- 〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(教室棟2階)
学生課大学院課
- 大宮キャンパス
- 〒337-8570 埼玉県さいたま市見沼区深作307(2号館1階)
学事・学生課大学院課