23a405 ミニロケットを飛ばそう! ~芝浦宇宙航空研究開発部員とつくるロケット教室~
- 近日申込開始
- 講座申込の受付開始までしばらく
お待ちください。
- 申込締切
- この講座の申込は終了いたしました。
- 講座終了
- こちらの講座は終了していますが、
アーカイブのために残しています。
ご参照ください。
講座詳細
会場 | 芝浦工業大学大宮キャンパス(さいたま市見沼区) |
---|---|
日程 | 2023年8月28日(月曜日) |
時間 | 13:00~16:00 |
対象 | 小学4年生~小学6年生 |
定員 | 15名(抽選) |
受講料 | 3,500円 |
申込
締切 |
7月27日(木曜日) |
講座概要
芝浦宇宙航空研究開発部SHARXSの部員と一緒に、自分のロケットを作って飛ばしてみませんか?!宇宙への興味の第一歩をふみだしてみよう!
モデルロケットは50㎝ほどの小さいロケットではありますが、その飛距離は高度100mまであります。このようなロケットを作り発射できる機会は珍しく、またと無い機会となります。
当日はまず各自で自分のロケットを教室でロケットを工作してもらいます。その後グラウンドに移動し、
ロケットを打ち上げるランチャーを用いて打ち上げを行います。

講師プロフィール
学生団体:芝浦宇宙航空研究開発部 SHARXS
SHARXSはロケットと模擬人工衛星(CanSat)の製作などを通して、宇宙へ興味関心のある部員とともに宇宙に関する知識などを増やしていくことを目的としています。
ハイブリットロケットと呼ばれる小型の学生ロケットの製作と、自走ローバーの製作を通じて宇宙開発の基礎を学んでいます。部員数は約20名で、学部1、2年生は大宮キャンパスを拠点に活動を行っております。
また、学部3、4年生はキャンパスが変わるため、オンラインも活用しながら活動を続けています。
講師からのメッセージ
モデルロケットの作成をすることで、これからの発展が期待されている宇宙産業へ興味を持っていただけると幸いです。