「さいたま市ゼロカーボンシティ共創推進プラットフォーム」令和7年度全体会を開催しました
さいたま市では、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」の実現を目指しています。
令和6年8月20日には、行政、事業者、大学、金融機関等と「さいたま市ゼロカーボンシティ共創推進プラットフォーム(以下 プラットフォームという。)」を設立しました。
このたび、令和7年4月30日に、プラットフォームにおける基本方針や取組の報告、脱炭素化に資する情報の提供や脱炭素化に向けた機運の醸成のため、プラットフォーム全体会を開催しました。
<全体会の様子>
令和6年8月20日には、行政、事業者、大学、金融機関等と「さいたま市ゼロカーボンシティ共創推進プラットフォーム(以下 プラットフォームという。)」を設立しました。
このたび、令和7年4月30日に、プラットフォームにおける基本方針や取組の報告、脱炭素化に資する情報の提供や脱炭素化に向けた機運の醸成のため、プラットフォーム全体会を開催しました。

1 「さいたま市ゼロカーボンシティ共創推進プラットフォーム」令和7年度全体会
以下のとおり、令和7年度全体会を開催しました。
(1)日時
令和7年4月30日(水曜日) 午前11時00分から(受付開始:午前10時40分)
(2)場所
浦和コミュニティセンター 10階 多目的ホール(さいたま市浦和区東高砂町11-1 コムナーレ10階)
(3)内容
1.基調講演 ~ゼロカーボン施策に関する国の動向~ 登壇者:環境省関東地方環境事務所長 神谷 洋一氏
2.さいたま市の取組 ~ゼロカーボンシティの実現に向けて~ 説明者:さいたま市長 清水 勇人氏
3.企業と連携した地球温暖化対策に係る事業の事例発表 発表者:アイチューザー株式会社代表取締役社長 廣瀬 彬氏
<全体会の様子>

環境省関東地方環境事務所長
神谷 洋一 氏

さいたま市長
清水 勇人 氏

アイチューザー株式会社代表取締役社長
廣瀬 彬 氏
関連記事
該当する記事がありません。