さいたま市ゼロカーボンシティ共創推進プラットフォームの設立総会開催について
さいたま市は、2050年までに二酸化炭素排出実質ゼロとする「ゼロカーボンシティ」の実現を目指しており、ゼロカーボンシティの実現に向けた行政と事業者等との連携した取組の推進体制として、新たに「さいたま市ゼロカーボンシティ共創推進プラットフォーム」を設立しました。
プラットフォームの設立に際し、下記のとおり、設立総会が開催されました。
(1)日時 令和6年8月20日(火曜日)
(2)場所 武蔵浦和コミュニティセンター 9階 多目的ホール
(3)内容 運営委員紹介、プラットフォームの説明、パネルディスカッション等
芝浦工業大学は本プラットフォームの運営委員として、行政、事業者、金融機関等の多様なステークホルダーと連携を深めるとともに、具体的な事業検討・実施の環境を整え、ゼロカーボンシティ実現に向けた新たな事業の共創を推進していきます。

フォトセッション 集合写真
.jpg)
清水市長挨拶
_1.jpg)
パネルディスカッション
(左から)東京ガス株式会社埼玉支社支社長細田氏、芝浦工業大学学長山田教授、埼玉大学学長坂井教授、さいたま市市長清水氏、東京電力パワーグリッド株式会社埼玉総支社総支社長杉本氏
関連記事
該当する記事がありません。