ChatGPT など生成系 AI について

2023/05/09
  • お知らせ
2023.4.27
学生の皆さん
ChatGPT など生成系 AI について

学長 山田 純

既に、メディア等で話題となっていますChatGPTなど生成系AI(以下、生成系AI)に関しては、便利なツールとして利用している皆さんも多いと思います。生成系AIの詳細に関しては、学術論文やメディア等で紹介されていますので、ここでは割愛しますが、その高い利便性とは裏腹に、多くのリスクならびに懸念点が報告されています。例えば、

1.間違った情報や不確かな情報の生成、
2.生成された内容が著作権侵害や剽窃にあたる可能性、
3.質問した内容が、AI学習に使われる(情報漏洩の可能性)
4.AI学習に用いられる(偏見や差別などを含む)データから生じる社会バイアス

などです。また、学生の皆さんに身近なところでは、宿題やレポート課題の作成時に生成系AIを安易に利用してしまうと、皆さんの理解が深まらないことが懸念されています。このため、大学によっては生成系AIの利用に慎重な姿勢をとっているところもあります。

一方、以上のようなリスク、懸念点はあるものの、その極めて高い有用性から、今後、飛躍的に進展することが予想されます。上記のリスクや懸念点も遠からず解消され、AI利用に関連する法律面・倫理面の整備も進むでしょう。皆さんが大学を卒業し社会で活躍するころには、生成系AIの活用は必須になると考えられます。

芝浦工業大学としては、基本方針として、生成系AIの利用を推奨します。

ただし、利用にあたって一つお願いがあります。生成された内容の真偽の確認はもちろんですが、その内容を十分に吟味し、それを元に自身の考えを整理し、まとめてください。レポートを書くための安易なツールとしてではなく、生成系AIを自身の学びを深めるために利用されることを願っています。

芝浦工業大学の建学の精神は、「社会に学び社会に貢献する技術者の育成」です。みなさんには、私たちの社会が生み出した、新しい技術である生成系AIを積極的に活用し、さらなる技術の創造、社会実装に役立ててもらえることを期待します。

Regarding ChatGPT and other generative AI

Dear Students,

Many of you may have already been using generative AI as a useful tool such as ChatGPT which has been becoming a hot topic in the media. The details of generative AI have already been introduced in academic papers and media, so we will not go into them here, but despite its high convenience, many risks and concerns have been reported.
For example:
1. The generation of incorrect or inaccurate information
2. The possibility of copyright infringement or plagiarism in the generated content
3. The content of the question may be used for AI training (possibility of information leakage)
4.Social bias that may arise from the data used for AI training (including prejudice and discrimination)

In addition, there is a concern that you may not be able to deepen your understanding if you easily use generative AI for your homework or report assignments. Therefore, some universities take a cautious stance on the use of generative AI.

Despite the risks and concerns mentioned above, the extremely high usefulness of this technology is expected to lead to dramatic progress in the future. These risks and concerns will likely be resolved, and the legal and ethical aspects related to the AI usage will also be improved. It is expected that by the time you graduate from university and begin your careers, the utilization of generative AI will become indispensable.

As a general policy, our university recommends the use of generative AI.

However, there is one request when it comes to using generative AI. While it is essential to verify the accuracy of the generative content, it is equally important to carefully examine the content and organize your own thoughts based on it. We hope that you will use generative AI not as an easy tool for writing reports, but for deepening your learning.

The founding spirit of our university is "Nurturing engineers who learn from and contribute to society”. We expect you to actively utilize the new technology of generative AI that our society has created and contribute to the creation of further technology and its implementation in society.

Sincerely,

Jun Yamada
President