ベイエリア・オープンイノベーションセンター ロゴデザイン/略称 最優秀賞、優秀賞受賞者の発表
2022/09/12
- お知らせ
本年10月に芝浦工業大学 豊洲キャンパスの本部棟にイノベーション創出の協創拠点となる「ベイエリア・オープンイノベーションセンター」が誕生しますが、このシンボルとなるロゴ及び略称について、6~7月に募集をいたしました。その結果、学内外から31件の応募をいただきました。応募いただきました皆様には深く感謝を申し上げます。
この度、ベイエリア・オープンイノベーションセンター運営委員会にて、応募いただきました皆様の中から、最優秀賞、優秀賞の受賞者を選出いたしましたので、発表させていただきます。
【最優秀賞(1作品)】
・佐藤 澪 様(芝浦工業大学 生命科学科3年)
【優秀賞(2作品)】
・岩崎 萌子 様(山本想太郎設計アトリエ)、
山本 想太郎 様(山本想太郎設計アトリエ 主宰、芝浦工業大学 非常勤講師)
・山邊 航太 様(機械工学専攻 修士1年)
最優秀賞を受賞した佐藤様が考案した作品と作品のコンセプトについて以下に掲載させていただきます。こちらは実際にセンターのロゴ及び略称として採用させていただきます。
※上記にデザイン専門家による調整を入れたものを、センターのロゴとして使用いたします。
この度、ベイエリア・オープンイノベーションセンター運営委員会にて、応募いただきました皆様の中から、最優秀賞、優秀賞の受賞者を選出いたしましたので、発表させていただきます。
【最優秀賞(1作品)】
・佐藤 澪 様(芝浦工業大学 生命科学科3年)
【優秀賞(2作品)】
・岩崎 萌子 様(山本想太郎設計アトリエ)、
山本 想太郎 様(山本想太郎設計アトリエ 主宰、芝浦工業大学 非常勤講師)
・山邊 航太 様(機械工学専攻 修士1年)
最優秀賞を受賞した佐藤様が考案した作品と作品のコンセプトについて以下に掲載させていただきます。こちらは実際にセンターのロゴ及び略称として採用させていただきます。

(コンセプト)
学生・研究者・企業・自治体・地域など様々な立場の人が、新校舎のもとに集い、活動していくということから、略称「BOICE」に5色の色を割り振り、上部に新校舎をイメージしたデザインを置いた。また、略称の中心に置かれている「I」に芝浦工業大学のイメージカラーである緑色を配置し、点を吹き出しと地図アプリで現在地を示す図形のようにすることで、芝浦工業大学に様々な「声」が集うことをイメージしている。
略称 BOICE(ボイス)
(コンセプト)
Bay Area Open Innovationの頭文字とCenterの「C」と「E」をとった略称。芝浦工業大学の研究者、学生だけでなく、地域や企業等、様々な人が集い、様々な立場の人の声が行きかう場所になるようにという思いを込め、声を意味する英単語「VOICE」をイメージして作成。
学生・研究者・企業・自治体・地域など様々な立場の人が、新校舎のもとに集い、活動していくということから、略称「BOICE」に5色の色を割り振り、上部に新校舎をイメージしたデザインを置いた。また、略称の中心に置かれている「I」に芝浦工業大学のイメージカラーである緑色を配置し、点を吹き出しと地図アプリで現在地を示す図形のようにすることで、芝浦工業大学に様々な「声」が集うことをイメージしている。
略称 BOICE(ボイス)
(コンセプト)
Bay Area Open Innovationの頭文字とCenterの「C」と「E」をとった略称。芝浦工業大学の研究者、学生だけでなく、地域や企業等、様々な人が集い、様々な立場の人の声が行きかう場所になるようにという思いを込め、声を意味する英単語「VOICE」をイメージして作成。
お問い合わせ
芝浦工業大学 オープンイノベーション推進課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟10階)
TEL 03-5859-7180 / FAX 03-5859-7181
E-mail:info-boice@ow.shibaura-it.ac.jp