大学スマホサイトの使いやすさ調査で上昇幅ランク2位 昨年177位から23位と大幅アップ
2020/10/30
- お知らせ
株式会社日経BPコンサルティングが10月23日に発表した「大学スマホ・サイト ユーザビリティ調査 2020-2021」で、芝浦工業大学は23位になりました。
昨年度調査の177位から、154ランクの大幅アップとなりました。
昨年度調査の177位から、154ランクの大幅アップとなりました。
昨年12月にWebサイトをリニューアル
芝浦工業大学は昨年12月に、Webサイトをリニューアル。本学の取り組みを分かりやすく知ってもらえるよう、サイト全体の構造やナビゲーション設計を見直し、デザインを一新しました。
本学のWebサイトは6割近くがスマートフォンで閲覧されており、スマートフォンでの閲覧を想定したWebサイト作りに努めています。
引き続きユーザビリティの改善に努め、今後もより使いやすいWebサイトを構築できるよう努めていきます。
本学のWebサイトは6割近くがスマートフォンで閲覧されており、スマートフォンでの閲覧を想定したWebサイト作りに努めています。
引き続きユーザビリティの改善に努め、今後もより使いやすいWebサイトを構築できるよう努めていきます。

参考|診断基準について(日経BPコンサルティング社Webページより)
スマホは画面が小さいため、文字が見にくい、あるいは操作がしにくいといったユーザビリティ上の問題が出やすい。米Appleや米Googleはスマホ・アプリ開発者向けにガイドラインを出しており、スマホ・サイトを作る場合はこれらのガイドラインに準じて作成されることが多い。ただし、スマホは機種が多く、画面サイズや解像度が多岐にわたるため、すべてのスマホに該当する評価基準は提案しにくい。まして複数のサイトを同じ基準で評価する調査事例は少なかった。日経BPコンサルティングでは、日本で普及している機種グループである4.7インチ画面のiPhoneを対象機種と定め(※)、これまでの大学サイト診断のノウハウを盛り込んだ独自の診断基準を作成した。8つの診断指標から成る。米Appleや米Googleのガイドラインを参考にした。詳しくは「総合スコアの算出方法」を参照。※ iPhone 6/6s/7/8が該当機種
大学スマホ・サイト調査、いきなり上位に入った日本女子大学と流通科学大学 | 日経BPコンサルティング
お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp