第10回 芝浦ビジネスモデルコンペティション ファイナルステージを開催
- 連携・貢献
- 学び
- 教育

10月5日、第10回を迎えた芝浦ビジネスモデルコンペティション(SBMC)のファイナルステージが豊洲キャンパスで開催されました。応募総数48チームの中から、書類選考とセミファイナルを通過した10チームが登壇し、熱意あふれるプレゼンテーションを披露。審査の結果、最優秀賞には「AIとの差別化に悩むクリエイターのための、作品の制作過程を販売できるアプリ」を提案したLapsellが選出されました。
開会の挨拶では、SBMC実行委員長である中村副学長より、「SBMCに挑戦してきた学生の情熱と努力は、確実に未来へとつながっています。ファイナリストの皆さん、今日この舞台に立てたこと自体がすでに大きな成果です。結果にとらわれず、これまでの経験と努力を存分に発揮してください」とエールが送られました。
ファイナルステージは、各チーム6分のプレゼンテーションと5分の質疑応答で構成されました。発表前には、やや緊張した面持ちのチームも見られましたが、プレゼンテーションが始まると堂々とした様子で、自信を持って発表を進めていました。多くのチームが試作品を用意し、自らの事業アイデアを具体的に示すなど、熱のこもったプレゼンテーションが続きました。中には、企業や自治体との連携を視野に入れ、実証に向けた取り組みを進めているグループもあり、その実践的な姿勢が印象的でした。質疑応答では、審査員から投げかけられる鋭い質問に考えを巡らせながら、一生懸命に言葉をつなぎ回答する姿が見られました。市場拡大や今後の展開に関するアドバイス、賞賛のコメントも寄せられ、緊張感の中にも笑顔や笑い声が交わるなど、活発で温かい雰囲気に包まれたやり取りが繰り広げられました。
全チーム発表後には、第10回記念パネルディスカッションを開催。様々な形でベンチャーに関わる本学の卒業生や学生の4名をパネリストとして迎え、ビジネスモデルのブラッシュアップや、ベンチャー設立の際に重要となる「仲間集め」をテーマにこれまでの経験を交えながら語っていただきました。本学の学生が司会を務めたパネルディスカッションは、学生からの「どのような人を仲間にすべきか」「仲間にしない方がよい人とは」「相手から信頼を得るには」といった素朴ながらも気になる質問をもとに話が広がり、終始和やかな雰囲気で進行しました。積極的に質疑応答が行われ、真剣に耳を傾けながらメモを取るファイナリストの姿も見られました。
表彰式では、各賞の発表が行われ、最優秀賞に「AIとの差別化に悩むクリエイターのための、作品の制作過程を販売できるアプリ」というビジネスモデルを提案したLapsellが選出されました。Lapsellは、急速に進化するAI技術によって生じた社会課題に着目し、クリエイターの創造性と価値を守るという観点から、独自性あふれるアイデアを打ち出した点が高く評価されました。受賞したメンバーは驚きを見せながらも、「AIが発展する世の中でクリエイターが報われる世の中を作りたいと思います」と決意を語りました。なお、Lapsellは第10回を記念した特別賞である、研究室奨励賞(学長賞)も受賞しています。
閉会の挨拶では、鈴見理事長より「発表はいずれもビジネスとして成長できる可能性を強く感じました。皆さんには今後もアントレプレナーシップを大切に一生懸命取り組んでいただきたい」と締めくくられ、第10回芝浦ビジネスモデルコンペティション ファイナルステージは盛大な拍手とともに幕を閉じました。
表彰式終了後は、審査員、スポンサー企業各社、入賞者、学内関係者によるネットワーキングが行なわれ、情報交換や意見交換で会場は終始賑わいを見せていました。SBMC実行委員会は、入賞者の今後の挑戦を後押しするため、多様なフォローアッププログラムを展開し、継続的にアントレプレナーシップ活動を支援してまいります。









|
チーム名
|
ビジネスモデルのタイトル
|
| 古とのは | 助動詞バトルがお好きなんでしょ |
| スマートカート | スマートカート〜 買い物に新たな選択肢とストレスフリーな買い物を~ |
| 孤独死ゼロ社会へ:低コスト IoT見守りシステム | |
| 100%天然精油で、TPOに配慮し、若者の香り課題を解決するレイヤー型アロマ製品 | |
| Knowledge Pulse | Knowledge Pulse ― 人材教育を「負担」から「価値を生む体験」へ |
| 環結び(わぶすび)プロジェクト | 心環 ~ 断たれた循環を結び直す、自律神経の環~ |
| Bioneer(ばいおにあ) | おうちの菌を可視化&最適化!『加菌』で除菌・抗菌の先へ ~空気をコーディネート~ |
| ピリチャ(PiriChat) | ピリチャ(PiriChat)~ 「ピリオド+チャット」期限付きのチャット~ |
| ケムリン | スモークアウェイ DBDプラズマアクチュエータと超音波霧化でエアカーテン |
| Lapsell(ラプセル) | AIとの差別化に悩むクリエイターのための、作品の制作過程を販売できるアプリ |
最終結果
Lapsell
AIとの差別化に悩むクリエイターのための、作品の制作過程を販売できるアプリ


Bioneer
おうちの菌を可視化&最適化!『加菌』で除菌・抗菌の先へ ~空気をコーディネート~

環結びプロジェクト
心環 ~ 断たれた循環を結び直す、自律神経の環~

熊人
孤独死ゼロ社会へ:低コスト IoT見守りシステム

R&
100%天然精油で、TPOに配慮し、若者の香り課題を解決するレイヤー型アロマ製品

ケムリン
スモークアウェイ DBDプラズマアクチュエータと超音波霧化でエアカーテン

R&
100%天然精油で、TPOに配慮し、若者の香り課題を解決するレイヤー型アロマ製品

熊人
孤独死ゼロ社会へ:低コスト IoT見守りシステム

おうちの菌を可視化&最適化!『加菌』で除菌・抗菌の先へ ~空気をコーディネート~

ユニークビジョン株式会社賞
Knowledge Pulse
Knowledge Pulse ― 人材教育を「負担」から「価値を生む体験」へ

NEDO賞
スモークアウェイ DBDプラズマアクチュエータと超音波霧化でエアカーテン

研究室奨励賞(学長賞)
Lapsell
AIコンテンツとの差別化に悩むクリエイターのための、先払い制作過程販売システム

古とのは
助動詞バトルがお好きなんでしょ

スマートカート〜 買い物に新たな選択肢とストレスフリーな買い物を~

ピリチャ(PiriChat)~ 「ピリオド+チャット」期限付きのチャット~
・インプレッシ部:ミルミル:視線を価値に変える!
・
・歯医者さん:痛くなる前に治す社会インフラ~大学発ベンチャーによる次世代メンテナンス
・People:PsySafe ABMを用いてチームのパフォーマンスを最適化する意思決定支援サービス
・記憶工房:スマホ世代に向けた、3Dプレビューによる"唯一無二"ファッション制作体験
・WA:WASUREZU RFIDとスマホアプリを活用した忘れ物防止サービス
ジュニアイノベーター賞
・スマートカート:スマートカート〜 買い物に新たな選択肢とストレスフリーな買い物を~
・ピリチャ(PiriChat):ピリチャ(PiriChat)~ 「ピリオド+チャット」期限付きのチャット~
・STSS:ToriCa 旅を学びに、安全をデフォルトに
・Wrecker:スーパーアーム パワードスーツの普及で救助活動を迅速に