第3回サイエンスカフェ:Inclusive~誰もが身近を科学する~ 開催しました
2025/02/18
- お知らせ
2月17日(月)芝浦工業大学豊洲キャンパスにて、第3回サイエンスカフェ:Inclusive~誰もが身近を科学する~が開催されました。
キッズサイエンスコーナーでは、液体磁石や手作りエネルギーを体験。グローバルサイエンスコーナーでは、3Dプリンターやコミュニケーションロボットなど国内外の最先端の研究を紹介。それぞれのコーナーにて、親子連れが興味深く体験を行っていました。




夕方からは、豊洲キャンパスにあるSIT Global Caffe セガフレードで サイエンスカフェが開催されました。
豊洲キャンパス近隣の地域住民を中心に20人以上が集まり、コーヒーを片手にテーブルを囲みながら、身近な話題を科学的に考えながら会話しました。
QOL(生活の質)を高めるアロマ | 講師:青山早苗(日本アロマコーディネーター協会会員) |
週末は宇宙旅行へ | 講師:根本雅人(メノー株式会社) |
漆椀再発見 | 講師:田中みなみ(芝浦工業大学教授) |
天然ダイヤはどっち? | 講師:山本文子(芝浦工業大学教授) |


さらに、サイエンスワークショップが開かれました。環境が専門の磐田朋子副学長の「再生可能エネルギーのこれから」のミニレクチャーに続き、建築、土木、電気の先生方とともに「脱炭素社会に向けてどんな未来が望ましいか」「再生可能エネルギーの活用に向けた課題は何か」を参加者が和やかな雰囲気の中で話し合いました。


お問い合わせ
芝浦工業大学 企画広報課
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5(豊洲キャンパス本部棟2階)
TEL:03-5859-7070 / FAX:03-5859-7071
E-mail:koho@ow.shibaura-it.ac.jp