23a101 シニアの事故~道路、家の中、何がどう危ない?!~
ご受講方法を対面かオンラインかお選びいただけます。 |
講座概要
「寝たきり」のきっかけは何でしょうか?突然の病気だけでなく、事故によるケガや後遺障害をきっかけにベッドから離れられなくなることが多いのです。楽しく自由に生活できる健康寿命を延ばすためには、日常生活での事故とそれによるケガの防止が重要です。
高齢者の傷害の危険性をコンピュータシミュレーションで分かりやすくお見せし、
日常に起こり得る事故の危険性についての研究を紹介し、生活の安全と快適について考えます。
受講者ご自身やご家族の生活環境、生活様式からどのようなことに気をつけることができるか、一緒に考えます。

講座詳細
会場 | 芝浦工業大学豊洲キャンパス(江東区豊洲)・オンライン(Zoom ) |
日程 | 2023年5月20日 |
曜日 | 土曜日 |
時間 | 14:00~16:00 |
対象 |
一般(高校生以上) |
受講料 | 2,000円 |
定員 | 50名(先着順) |
申込締切 | 5月7日(日) |
講師 プロフィール

講師:山本創太(芝浦工業大学デザイン工学部デザイン工学科教授)
学歴・職歴
1994年3月名古屋大学工学部卒
1996年3月大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了
1996年4月帝人株式会社
1997年1月名古屋大学大学院工学研究科
2007年1月博士(工学)(名古屋大学)
2009年4月芝浦工業大学工学部 助教
2010年4月芝浦工業大学工学部 准教授
2016年4月芝浦工業大学工学部 教授
日本機械学会、自動車技術会、日本転倒予防学会に所属している。
日本転倒予防学会理事を務めている。