進路・就職データ
応用化学科の進路
- ■ 進学 46%
- ■ 製造業 35%
- ■ 建設関連業 5%
- ■ 卸売・小売業 4%
- ■ 情報産業 3%
- ■ 金融・保険 2%
- ■ 電気・ガス 1%
- ■ その他 6%
原子から細胞組織まで、広範囲を扱う応用化学科。卒業生の就職先は化学工業にとどまらず、食品、製薬、電気、自動車、環境、エネルギー、ICT、金融など多岐にわたっています。これは化学のかかわらない産業が存在しないという現在の社会情勢を反映しています。
就職率96.6%
大学院進学率45%
原子から細胞組織まで、広範囲を扱う応用化学科。卒業生の就職先は化学工業にとどまらず、食品、製薬、電気、自動車、環境、エネルギー、ICT、金融など多岐にわたっています。これは化学のかかわらない産業が存在しないという現在の社会情勢を反映しています。
就職率96.6%
大学院進学率45%
※2017年3月現在
電子情報通信器メーカー | 京セラ(株)ほか |
---|---|
自動車メーカー | 本田技研工業(株)、(株)SUBARU ほか |
食品メーカー | 山崎製パン(株)、ケンコーマヨネーズ(株)ほか |
工業用製品製造メーカー | 日本フィルコン(株) |
工業製品、建材製品等の製造・販売 | ニチアス(株)ほか |
自動車部品、電子部品製造メーカー | NOK(株)ほか |
タイヤ・ゴムメーカー | 横浜ゴム(株)ほか |
粘着素材メーカー | リンテック(株)ほか |
金属表面処理加工 | 日本パーカライジング(株)ほか |
繊維メーカー | 日清紡ホールディングス(株)ほか |
化学工業メーカー | 関東化学(株)ほか |
水処理装置メーカー | オルガノ(株)ほか |
年度 | 卒業者数(人) | 就職者数(人) | 大学院進学(人) | その他(人) | 就職率 |
---|---|---|---|---|---|
2016 | 109 | 57 | 49 | 1 | 96.6% |
2015 | 82 | 51 | 23 | 8 | 89.5% |
2014 | 89 | 57 | 27 | 0 | 91.9% |
2013 | 87 | 55 | 29 | 0 | 94.8% |
2012 | 103 | 68 | 25 | 4 | 91.9% |
2011 | 110 | 71 | 30 | 0 | 88.8% |
取得できる資格 | |
---|---|
条件の一部が免除・緩和される資格 | 危険物取扱者(甲種)/火薬類製造保安責任者/技術士/技術士補 |
チャレンジできる資格 | |
教員免許 | 中学校教諭一種免許状(理科)/高等学校教諭一種免許状(理科・工業) |