開催日時/場所
芝浦キャンパス
- 2014.11.08(土) 13:00~16:45
入試概要
デジタルブック
芝浦工大で学ぶ
大学院入試
科目等履修生・研究生
期末試験・成績
課外活動
施設利用
内部質保証について
評価について
教育改革について
文部科学省等採択プログラム
Centennial SIT Action
キャンパス紹介
環境への取り組み
デザイン工学部
博士(後期)課程
MOT
グローバル化への取り組み
Go Abroad
TOEIC®について
Join S.I.T.
キャリアサポートについて
教員を目指す
採用ご担当者の方へ
SIT総合研究所
研究者・研究情報
教育イノベーション推進センターの取り組み
Copyright © SHIBAURA INSTITUTE OF TECHNOLOGY, All Rights Reserved.
Location ID: 8014,0024,JA
こちらのイベントは終了していますが、アーカイブのために残しています。 ご参照ください。
芝浦工業大学は、「平成26年度文部科学省スーパーグローバル大学等事業『スーパーグローバル大学創成支援』」に採択されました。建学の理念「世界に学び、世界に貢献する理工学人材の育成」を目指し、これまでの取組や成果をベースに更なる大学のグローバル化のため、産業界や国内外の理工系大学と連携しながら、我が国の大学の国際化を牽引すべく事業に取り組んでまいります。
シンポジウム第一部は、本事業のキックオフ・シンポジウムとして、本事業における構想について説明し、産学官のグローバル化の取り組みについては、文部科学省、大学、産業界からパネリストをお招きし、「グローバル化が日本を救う」をテーマに、日本のグローバル化の今後の方向性を議論します。
第二部は、本学の学生が海外で体験したプログラムの報告を通して、本学のグローバル人材育成の成果を検証します。
参加費:無料
定員:250名(定員になり次第締め切りますのでお早めにお申し込みください)
<第一部> 事業の説明及びパネルディスカッション 13:00~14:40
13:00~13:05 | 開催挨拶: 学校法人芝浦工業大学 理事長 五十嵐 久也 |
13:05~13:10 | 来賓挨拶: 文部科学省 高等教育局 高等教育企画課 国際企画室 国際企画専門官 佐藤 邦明 |
13:10~13:30 | 講演:「価値共創型教育によるグローバル人材育成」 芝浦工業大学 学長 村上 雅人 |
13:30~14:40 | パネルディスカッション 「グローバル化が日本を救う」 |
司 会 :
芝浦工業大学 国際交流センター長 三好 匠
パネリスト :
文部科学省 国際企画室 国際企画専門官 佐藤 邦明
東洋大学 国際センター長 高橋 一男
スミス・アンド・ネフュー株式会社 ディレクター 若林 征博
芝浦工業大学 副学長 米田 隆志
14:40~14:50 休憩(10分)
<第二部> 海外留学・派遣プログラム参加者報告 14:50~16:45
14:50~15:10 | 短期語学研修プログラム |
15:10~15:40 | 工学英語研修プログラム |
15:40~16:10 | グローバルPBL |
16:10~16:30 | 海外インターンシップ |
16:30~16:40 | 研究留学 |
16:40~16:45 | 閉会挨拶: 芝浦工業大学 学長補佐 高崎 明人 |
〒108-8548
東京都港区芝浦3-9-14
JR山手線・京浜東北線田町駅芝浦口から徒歩3分
都営地下鉄三田線三田駅から徒歩5分
芝浦工業大学 国際部 グローバル教育推進課
E-mail: g-info@sic.shibaura-it.ac.jp
TEL:03-5859-7140